僕の頭の中に居候している妖精さんの作り話だと思ってください

とてもじゃないが英雄をクエストしてるように見えない英雄がちらほら・・・
どうも、ゴレネタラナンカ=デール=カテイデゾダッタ三世です。

ω=)。○(嘘です、お金がないながらも馬鹿でも良いから礼節は重んじ他人に迷惑をかけるなと育てられましたzzZ)


前々から思っていた疑念が今回のダースさんで信憑性が増してきました・・・


現在の某運営にあのプログラムを網羅し扱える人間が居ないのではないか?


プログラムを弄ったことがある人は分かるかもしれませんが
人が作ったプログラムって把握するって結構大変なんですよ
綺麗に作ってる人が前任者ならまだしも我流で突き進んで
”自分が分かれば良いじゃんw”なんて考えの持ち主が前任者だった場合は後任者涙目です
・・・私も卒研でグループの全員が読めずに一人で組んだことが(全員テストプレイヤー、バグ発見、資料集め)
横槍嫌だから丁度良かったけどzzZ

ω=)。○(僕、注釈嫌いやったし出来るだけ改行とかしたくない子やってんzzZ)


もしくは後任者がへっぽこすぎてと前任者のレベル差が開いてると把握すら出来ずに解析の日々で費やされる事だってあります


そんなこんなでただの妄想ですが
人事異動か退職により(イベントと更新頻度的に多分3月末)前任のプログラマーが抜けて新しい人が入ったけど
その人が英雄Qのプログラムを扱いきれずに解析と微修正繰り返しながら現在に至る
って感じでは無いかなぁと思ってみたり


元来の不具合の発生頻度と修正頻度的に前任者が我流な変態プログラマ
どの処理をどこでやってるか自分にしか、もしくは自分にも分からないようなプログラムの組み方をして
かろうじてやってきたが後任者はそのハ●ルの動く城よろしくな
”どうやって動いてんだw”的なギリギリ稼動してる乱雑プログラムに悪戦苦闘を繰り返してるのではないか


そこで苦肉の策としてプログラムをそんなに弄らなくてすむ
レイドダースと言う垢を作り、キャラデータを弄り、オーブを持たせて手動開放と言う策に行き着いた


っていう妄想をしてみる。
いや、ブラゲの製作ってどういうチーム編成でやってるか知らんけどzzZ



こうすると不思議と頑張れ!後任者:上原(仮名)!
     おい!上原ぁっ!!(仮名です) 何やってんだっ!上原ぁぁっ!!(仮名ですってば)
と、応援したくなり運営の不甲斐ないストレスも軽減されるのではないかと思う


追記:
頭の中の妖精さんはちっさいおっさんです・・・ティン●ーベルのような幼女じゃありませんzzZ
時間が取れなくてやっつけで悪いかこんな感じzzZ